カテゴリー別アーカイブ: PPC

リスティング広告と協力者

リスティング広告を取り組むにあたり、協力者が必要になってくる場合があります。

リスティング広告を成功させるためには

  1. 広告から誘導するランディングページの制作
  2. 必要なコンバージョンタグをサイトへ設置
  3. 広告予算の折衝
  4. 在庫管理
  5. 営業活動

上記と連携することでリスティング広告の効果を上げる事ができます。

自分でできる事を理解し、協力者を見つけましょう。

協力者とコミュニケーションをとる

なぜそれが必要なのか?

なぜそれを行うのか?

目的を明確に伝える必要があります。

 

リスティング広告の魅力とは?

リスティング広告の魅力とはいったいなんでしょう?

それは即効性とメンテナンス性の高さが魅力になります。

 

即効性

すぐに検索結果画面に表示することが可能です。

通常のSEOでは、反映されるまでに早くて数日。遅くて1週間くらいかかります。

さらに1位表示させるにはもっと掛かるため即効性はありません。

 

メンテナンス性

広告の出稿内容や量を管理できます。

いつでも広告の変更が可能です。

リスティング広告のオートマ型とは?

リスティング広告のオートマ型による自動化とは?

機械学習で自動的な運営が出来ます。

 

オートマとは?

オートマと言われて思い出すのが自動車ですね。

以前はクラッチを踏まないとギアチェンジ出来ない車がほとんどでした。

そういった車をマニュアルと言ってましたね。

マニュアル型は何をするのか?

  • キーワード選定
  • 広告作成
  • 入札
  • レポートの作成

メリット

自分のやりたいことが細かく設定できる。

デメリット

すべて自身でやらなくてはいけません。

工数がかかる。

オートマ型は何をするのか?

  • 広告文
  • 商品情報
  • webサイト情報

メリット

工数が減らせる

デメリット

細かく設定できない

検索連動型広告

担当者が自分でキーワードを選ぶことなく広告を掲載できます。

  • 動的検索広告(DSA)
  • ショッピング広告

動的検索広告(DSA)

検索に使われていないキーワードは約15%あると言われています。

その15%の検索にも対応できるのが動的検索広告の強みと言えます。

ショッピング広告

検索連動型広告と同時に商品の広告が表示される広告です。

商品の追加や削除などの変更が発生すると、広告も連動して表示が変わる仕組みです。

 

リスティング広告のコンバージョン経緯を確認する

リスティング広告でコンバージョンされた経緯を管理画面で見る事が出来ます。

今後の改善に役立つので知っておきましょう。

コンバージョンの確認方法

表示された回数とクリックされた回数は管理画面で確認できます。

しかしコンバージョン数は、コンバージョンとするページ(購入者のサンキューページ)にタグを挿入しておく必要があります。

これによってコンバージョンに至るまでを測定できるようになります、

この仕組みを「コンバージョントラッキング」と言います。

次は「オートマ型」について説明します、

 

リスティング広告のゴールを見る

リスティング広告であなたがどれだけゴールを上げたのかをサイトで確認できます。

最終的なゴールは「購入してもらいたい」とすると、

訪問者(閲覧者)がゴール(購入者)に変わることを転換(コンバージョン)と言います。

実はゴールは人によって違います。

・問い合わせの送信。

・閲覧者の増加。

など、さまざまです。

そのゴールへ変わる事を転換(コンバージョン)となるのです。

次は、そのコンバージョンに至るまでの見方を説明します。

リスティング広告にかかる費用の目安は?

先にも説明しましたが、リスティング広告は「クリックされた回数」で決まります。

登録し公開しても費用は掛かりません。

ではユーザーがクリックを制限なしですると費用が膨大な数字になってしまいます。

そうならないために上限クリック単価を決めなければなりません。

 

クリック単価はどう決まる?

実は上限クリック単価を決めてもクリックされた時の単価はそれ以下になります。

クリック単価の平均の求め方は自社の下に表示される広告ランク/自社の品質スコア+1になります。

※ 品質スコアは管理画面で確認できます。

 

 

リスティング広告のキーワード選定

ユーザーが検索する言葉を「検索語句」または「検索キーワード」、「検索クエリ」といいます。

広告主が登録する言葉は「キーワード」と言います。

リスティング広告は、この「検索キーワード」と「キーワード」との関連性を見て広告文を表示させます。

ビッグワードとスモールワードとは?

ビッグワードは例えば「ゴルフ クラブ 最新」と、ユーザーが検索すると

「ゴルフ」に当たるのがビッグワード

「ゴルフ クラブ 最新」というのがスモールワードです。

ようは、競合が多いのが「ビッグワード」で少ないのが「スモールワード」となります。

最初のうちはスモールワードで狙い、慣れてきたらビッグワードで狙うようにします。

クリック課金型

リスティング広告は「クリック課金型」になります。

クリックすると費用が発生する広告です。

ということは、表示されるだけでは費用は発生しません。

たとえば、1000回表示させて2回しかクリックされなければ2回分の費用が必要になります。

そのクリックされた時に発生する単価を「クリック単価(CPC)」と言います。

次は、リスティング広告の費用を見ていきましょう。

 

[st-card myclass=”” id=”366″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

リスティング用語解説

これからリスティング広告について説明するにあたり、用語などがわからない所も出てくると思います。

まずは簡単に説明しますが、都度解説しますのでご安心ください。

用語集

検索語句・・・ユーザーが検索するワード(検索キーワード、検索クエリ)

キーワード・・・広告を出す側のワード

ビッグワード・・・検索数の多いワード(ゴルフなど)

スモールワード・・・ビッグワードに付ける検索数の少ないワード(ゴルフ クラブ 軽い)

CPC・・・クリック単価

広告ランク・・・上限クリック単価、広告の品質、広告表示オプションから決まる

平均クリック単価・・・総費用÷クリック数

クリック単価の価格・・・自社の下に表示される広告ランク/自社の品質スコア+1

品質スコア・・・広告ランク/上限CPC+1

ゴール・・・最終目的(購入、PV、問い合わせなど)

コンバージョン・・・クリック者がゴールへ変わる(転換)こと

ゴールまでの計測をする・・・広告表示数、クリック数、ゴール(コンバージョン)数

コンバージョントラッキング・・・コンバージョンまでの追跡

オートマ型・・・機械学習で自動的なリスティング運用方法

アセット・・・webサイトや商品の情報のこと

動的検索広告・・・webサイト内の言葉を自動で検索ワードにしてくれる広告

 

まったくわかりませんね。

わからない言葉が出たら今後学習していくにあたり、またここに戻ってみると良いかと思います。

では次は「キーワード」について説明します。

[st-card myclass=”” id=”364″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

リスティング広告を始める前にリスティング広告とは何か?

では、始める前にリスティング広告とはなに?というのを簡単に説明します。

  • 2002年に専門サイトがgoogleによって登場
  • google検索した時に見やすい場所に広告できるシステム
  • 宣伝費がかかる
  • ニーズに合った人へ宣伝できる

検索連動型広告

もっとも主流の検索連動型広告

ショッピング広告

販売している商品の情報をもとに、画像付き商品の広告を掲載することができる広告です。

検索した語句に最も関連した商品の広告が、非常に目に留まりやすい場所にわかりやすく表示されます。

 

googleマップやgoogleショッピングなどにも表示されます。

また、他のサイト(LivedoorやOCNやgoo)などにも表示されます。

次はリスティング広告で困りがちな用語の解説です。

 

[st-card myclass=”” id=”360″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

リスティング広告について

最近はネット上や実際の店舗による広告の仕方が変わってきました。

以前は、新聞の広告を出したり、テレビでCMを流したり。

または、路上で直接人にティッシュを配ったり。

現在はそんな手間やお金を掛けなくても、集客する方法があります。

インターネットの検索

今はインターネットの検索で、お客さんが探したい物を検索窓に入力すると出てくる時代になりました。

しかし、検索した最初の画面に表示されないと、集客率は下がってしまいます。

その出てくる順番が一番最初の方に出れば、自分のお店の写真や情報を表示させ集客出来ます。

SEOというのは

そういう検索し上位表示させるテクニックの事をSEOといいます。

では、上位表示させるテクニックはどんな物があるのか?

いろいろな方法があって、これをやれば絶対というのはありません。

みんな上位表示させるために試行錯誤しますが、検索エンジンの更新によって

変更されるたびに変えなくてはいけません。

もっと簡単に上位表示させるには?

そこでグーグルはリスティング広告というサービスを作りました。

SEOの方法なんて知らなくても上位表示させる事がこれによって可能になります。

しかし、費用が掛かりますのでやみくもに設定するのは危険です。

では、リスティング広告のやりかた、設定方法、効果の出る最適な方法を1から説明していきたいと思います。