ベネフィットとメリットを理解する

ベネフィットは読み手が求める嬉しい未来の事を言います。

しかし「そう言われても、よくわかんない」と思われるかもしれませんね。

では、ベネフィットを理解するトレーニングをしましょう!

ベネフィットは結果、メリットは理由

読み手が求める嬉しい未来、手に入れたい結果ベネフィットです。

その願い続けた幸福が叶う理由メリットになります。

 

○○ベネフィットになるのは○○メリットがあるからだ。」

といった感じです。

たとえば…

肩こりがスッキリするのは肩甲骨がほぐれるからだ」

ジワっとあたたまるのは最新の発熱防寒性能があるからだ」

セミナー費用が0円なのは施設が使い放題になるからだ」…①

ちなみに ↑ はこうも出来ますよね?

施設が使い放題なのはセミナー費用が0円だからだ」…②

 

でも、おかしくないですか?

セミナーが0円だからって施設が使い放題にはならないですよね?

なので①が正解です。

 

○○ベネフィットになるのは○○メリットがあるからだ。」

覚えてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)