自分のどのブログ記事が検索順位が低いのか?チェックする方法

googleのサーチコンソールを見て自分の記事が10位以下だったり、もっと下でなんとかしたいですよね?

allintitle検索してライバルの数が少ないのも確認したのに…

そこで、自分の記事が誰にどんなキーワードで検索されているのか?

どんな手を使ったら上位表示されるのかの確認方法をお伝えします。

 

サーチコンソールで確認

まずは、自分の記事がどのくらいの順位で検索に表示されているかを確認します。

サーチコンソールから「検索パフォーマンス」を選びます。

グラフ右上にある「エクスポート」をクリックします。

「エクセルとしてダウンロード」をクリックします。

すると下のようなエクセルがダウンロードされます。

「検索キーワード」から調べたいキーワードをコピーします。

 

allintitle検索

次に選んだキーワードでallintitle検索をします。

出た結果をさきほどのエクセルの一番右のセルに入力します。

ここで表示されたallintitle件数が多ければ、ライバルが多いのでドメインパワーが強くないなら諦めます。

 

タイトルを変える

エクセルでallintitle優先で並び替えをします。

その中で次の2点を見ます。

  • 掲載順位が下位
  • allintitle件数が少ない
  • 検索ボリュームが多い

検索ボリュームはgoogle広告のキーワードプランナーでcsvを落としてエクセルに張り付けてください。

そしてそのキーワードがどのブログ記事で検索されたのかをサーチコンソールで調べます。

サーチコンソールでキーワードの「クエリ」タブをクリック。

その後開いたページで「ページ」タブをクリックすれば、どの記事で表示されたキーワードかわかります。

その記事のSEO(上位表示)を狙って修正してください。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)