AFFINGERタグ管理マネージャー3の使い方【クリック計測】

プラグインをインストールしてからの設定項目や操作方法を見ていきます。

 

必須動作環境

テーマ、ワードプレス、PHP、ABテストは最新になっている事。

エックスサーバーのXアクセラレータ Ver.2には非対応です(Ver.1でご利用下さい)

 

最初の設定

プラグインをインストールしたときは、必ずパーマリンクを更新する。

 

各メニュー

AFFINGERタグ一覧

作成したタグの一覧と計測データを表示します

新規追加

新しいデータを作成します

カテゴリー

データのカテゴリーを作成します

タグ

データのタグを作成します

 

クリック計測

クリック計測

クリック全体の月間データを表示します

ログ

クリックにされたログを表示します

クリック数ランキング

クリックされたタグの「当日」「昨日」「週間」「月間」データを表示します

設定

AFFINGERタグ管理マネージャーに関する設定を行います

 

Duplicate Postの設定

https://wordpress.org/plugins/duplicate-post/

設定にある「権限」で「AFFINGERタグ」も有効化して下さい。

設定

 

「クリック計測」→「設定」

「アフィリエイトタグ内の全てのリンクを計測リンクへ変換する」→チェック

「ログインユーザーを計測から除外」は最初に自身でリンクの動作や計測が正常かチェックする場合のみチェック。

「未知の OS (Other) を計測から除外」はbot(人間ではない)可能性があるためチェックしておく

「IP/ホストを計測から除外」で以下の添付のようにbotを除外する

*.yse.yahoo.net
*.search.msn.com
*.google.com
*.googlebot.com
*.googleusercontent.com
*.baidu.com
*.ahrefs.com
*.twttr.com
*.hatena.ne.jp
*.dedicatedpanel.com
*.grapeshot.co.uk
*.your-server.de
*.amazonaws.com
ns*.ip-*-*-*.eu
*.spider.yandex.com
*.bb.sky.com
*.cloudatcost.com
crawl*.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp
*.phy.lolipop.jp


「ユーザーエージェントを計測から除外」もbotの可能性があるところを除外

* DotBot/*
* MJ12bot/*
*.crawler/*
*(ias_crawler;*
* GrapeshotCrawler/*
* SemrushBot/*
* SEOkicks-Robot;*
* Steeler/*
*Pz-LinkCard-Crawler/*
*Crawler*
*crawler*
*bot*
*Bot*
* bot *
* Bot *
* bot/*
* bot;*
*_bot/*
*_bot;*
*Robot*

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)